
ABOUT 社会不安障害とは?
人前で話すなど、人前に立つ行動に強い不安や恐怖を感じる病気を社会不安障害(社交不安障害)といいます。性格の問題とされる場合が多くありますが、社会不安障害は、それらの行動に対して強い苦痛を感じ、身体症状があらわれ、徐々にそういった場面を嫌うことにより日常生活を避けてしまいます。
SYMPTOMS 社会不安障害の主な症状
社会不安障害では、他人から悪い評価を受けることや、人の注目を浴びる行動への不安により、吐き気、動悸や発汗、ふるえなどの身体症状がみられます。
TREATMENT 当院の治療方法
当院では、抗不安薬という不安を抑える薬と、SSRIという心のバランスを調整する薬を併用して症状を抑えます。また、患者様の希望がある場合は、臨床心理士のカウンセリングで、行動療法という「症状があらわれる原因となる行動を、実際に少しずつ体験し、成功体験を積むことで障害を克服する」という治療法を用いる場合もあります。

ご来院いただいた後の注意点
しっかりと症状に対する不安が無くなるまで薬を継続する事が重要です。社会不安障害の症状は良くなったり悪くなったりを繰り返しながら改善していきます。それに、一喜一憂しないように気を付けてください。
しっかりと薬を飲んで症状を抑え、ストレスとしっかり向き合うことが大切です。
診察の予約はこちら
受付 24時間
診療内容の一覧
診療時間
時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:30 |
14時 |
14時 |
||||
14:30-18:00 |
||||||
15:00-20:00 |
21時 |
|||||
09:00-15:00 |
- ※月曜は9:00診療開始、日祝は休診日です。
- ※初診の方は、問診票記入などがありますのでご予約時間の30分前にお越しください。
- ※予約時間よりも後に来院いただくと予約取消とさせていただく場合があります。
- ※最終枠をご予約の方は、最終受付時間の10分前までに受付をお願いいたします。
アクセス
- 大阪府 大阪市中央区 森ノ宮中央1-1-30 ビエラ森ノ宮2F
-
JR大阪環状線「森ノ宮駅」南出口 直結
大阪市営地下鉄中央線・鶴見緑地線「森ノ宮駅」6番出口 徒歩2分