料金

PRICE 診察費用のご案内

当院は各種健康保険に対応しております。ご来院の際は、保険証・医療証・マイナ保険証のいずれかをお忘れなくお持ちください。
また、治療費のご負担を軽減できるよう、自立支援医療制度のご利用も可能です。制度の利用をご希望の方は、お問い合わせいただくか、ご来院時にご相談ください。

初診

診察料4,000円 程度

再診

診察料2,000円 程度

その他必要となる費用

  • 血液検査、心理検査などの検査費用

  • 薬の費用(薬の費用は調剤薬局にてお支払いいただきます。)

  • 各種診断書などの書類作成費用

※血液検査は心身の状態把握と投薬されている場合は副作用の有無について調査するために実施いたします

※心理検査は個人の心理的特性や状態を評価する検査で、治療の方針や病気の重症度は判断するために実施いたします。

診察の予約はこちら

受付 24時間

WEBで予約する

WEB予約

電話で予約する

06-6942-0080

診療日の13時-15時の間におかけください

SYSTEM 医療費軽減のための制度について(自立支援医療)

うつ病をはじめとしたこころの病気で心療内科・精神科に通院している患者様を対象とした、“自立支援医療”という制度をご存知でしょうか?自立支援医療が適用されると、心療内科・精神科の通院費用と薬局での薬代が原則1割負担となります。また収入や症状に応じて1ヶ月の通院費用に上限が設けられます。

自立支援医療の対象となる方

精神疾患の治療のために、継続的に心療内科・精神科にて精神医療を受ける必要のある方が対象です。当院にて継続的な治療が必要な方の多くが自立支援医療の対象となりますが、「重度かつ継続的な」が条件となりますので、申請の可否は医師の診断を元に行います。
※自立支援医療の申請によって職場等へ連絡が行くことはありませんのでご安心ください。

自己負担額について

自立支援医療が適用されると自己負担額が原則1割となり、収入や症状に応じて月あたりの負担上限額も設定されます。

所得区分 負担上限月額
生活保護世帯

0円(自己負担額0割)

住民税非課税世帯
受診者の収入が80万以下

2,500円

住民税非課税世帯
受診者の収入が80万超

5,000円

住民税(所得割)
2万未満

5,000円
※重度かつ継続に該当する場合

住民税(所得割)
2万以上 20万未満

10,000円
※重度かつ継続に該当する場合

住民税(所得割)
20万以上

20,000円
※重度かつ継続に該当する場合

重度かつ継続は次の要件のいずれかを満たす方が対象となります。

  • 統合失調症、てんかん、躁うつ病・うつ病、薬物関連障害(依存症等)、認知症等の脳機能障害のいずれかの診断を受けている方

  • 3年以上の精神医療の経験を有する医師より、集中的・継続的な通院医療が必要と判断された方

  • 直近1年間で「高額療養費」の支給を4回以上受けている方

自立支援医療の申請方法

住民票のある市役所・区役所の保健の窓口に申請し、「受給者証」を取得してください。
窓口にて、「自立支援医療の申請をしたい」とお伝えいただければ、担当の方が案内してくれます。

申請にあたっては、書類が必要です

  • 申請書類一式

  • 本人確認書類

  • 健康保険証のコピー(同一保険に加入する家族全員分)

  • 診断書

は自治体の窓口やホームページで確認ください。
はご自身で用意ください。
は病院で主治医に書いてもらう診断書です。

診察の予約はこちら

受付 24時間

WEBで予約する

WEB予約

電話で予約する

06-6942-0080

診療日の13時-15時の間におかけください

診療時間

時間

10:00-13:30

14時
まで

14時
まで

14:30-18:00

15:00-20:00

21時
まで

09:00-15:00

  • ※月曜は9:00診療開始、日祝は休診日です。
  • ※初診の方は、問診票記入などがありますのでご予約時間の30分前にお越しください。
  • ※予約時間よりも後に来院いただくと予約取消とさせていただく場合があります。
  • ※最終枠をご予約の方は、最終受付時間の10分前までに受付をお願いいたします。

アクセス

  • 大阪府 大阪市中央区 森ノ宮中央1-1-30 ビエラ森ノ宮2F
  • JR大阪環状線「森ノ宮駅」南出口 直結
    大阪市営地下鉄中央線・鶴見緑地線「森ノ宮駅」6番出口 徒歩2分